午前中は、まだまだ肌寒い日が続いてるうどん県
午後から少し暖かくなってきたので少しばかりご近所ツーリング
まだ新しいバイクになれずにいます。ギアが少し硬くて入りにくい.......
車体が軽くなったのもあり、カーブが続く道が楽しいです。
排気音も太い低音が心地よいです。
強風が続き、雨も降ったりで野桜もずいぶんと寂しくなってきました。もうそろそろ桜も終わりかな。

納車から200km程度走行
4500~5000回転ぐらいで、主に郊外の下道をのんびり走行
燃料表示は 20.9 km/L と思ったより少し悪い感じです。VFRが同じような道で22km/L前後でしたので排気量やエンジン形式から23-25いくかなと期待していました。航続距離は満タンで300km前後でしょうか。

毎週末が楽しみになりました。
来週も晴れますように。
午後から少し暖かくなってきたので少しばかりご近所ツーリング
まだ新しいバイクになれずにいます。ギアが少し硬くて入りにくい.......
車体が軽くなったのもあり、カーブが続く道が楽しいです。
排気音も太い低音が心地よいです。
強風が続き、雨も降ったりで野桜もずいぶんと寂しくなってきました。もうそろそろ桜も終わりかな。

納車から200km程度走行
4500~5000回転ぐらいで、主に郊外の下道をのんびり走行
燃料表示は 20.9 km/L と思ったより少し悪い感じです。VFRが同じような道で22km/L前後でしたので排気量やエンジン形式から23-25いくかなと期待していました。航続距離は満タンで300km前後でしょうか。

毎週末が楽しみになりました。
来週も晴れますように。
VFR売却を考えていたときに新しく発表のあったCBR650R
実車をみないまま買うのも不安でしたが車検も迫っているので契約していました。
見た目も好みだし、カタログスペックですが30kgも軽いのと、2回目の車検で色々と費用もかかりそうになっていたので躊躇しましたがバイク屋に行くと駄目ですね。
全国的にタマ不足で納期が遅れているみたいですが、発売日前にはお店に届いていました。
3月20日に整備・登録完了し納車。

てっきり黒だと思っていましたが、黒でもマットだったんですね・・・・・少し手入れが心配に・・・・・・


帰りにガソリンを入れて少しだけ寄り道して帰りました。
いつもの道の駅

100km程度ですが感覚として(VFRとの比較)
・車体が軽くて取り回しが楽になりました。
・コーナーもヒラヒラと自分が上手くなった錯覚があります。
・純正にしては排気音がいい音しています。
・VFRより少し前傾になりました。
・クラッチも軽く、VFRでは怖くてできなかった停車からのクラッチだけでスタートもできたり
・加速の力強さは感じないけど気がつけばスピードがでています。
・少しレスポンスが鈍いかな.......
・シートは固め
・やはり、、、メーターが液晶になったので貧相
重量だけみて乗換えを決めましたが乗るといいバイクです。
少し生活も落ち着いてきたので楽しみが増えました。
実車をみないまま買うのも不安でしたが車検も迫っているので契約していました。
見た目も好みだし、カタログスペックですが30kgも軽いのと、2回目の車検で色々と費用もかかりそうになっていたので躊躇しましたがバイク屋に行くと駄目ですね。
全国的にタマ不足で納期が遅れているみたいですが、発売日前にはお店に届いていました。
3月20日に整備・登録完了し納車。

てっきり黒だと思っていましたが、黒でもマットだったんですね・・・・・少し手入れが心配に・・・・・・


帰りにガソリンを入れて少しだけ寄り道して帰りました。
いつもの道の駅

100km程度ですが感覚として(VFRとの比較)
・車体が軽くて取り回しが楽になりました。
・コーナーもヒラヒラと自分が上手くなった錯覚があります。
・純正にしては排気音がいい音しています。
・VFRより少し前傾になりました。
・クラッチも軽く、VFRでは怖くてできなかった停車からのクラッチだけでスタートもできたり
・加速の力強さは感じないけど気がつけばスピードがでています。
・少しレスポンスが鈍いかな.......
・シートは固め
・やはり、、、メーターが液晶になったので貧相
重量だけみて乗換えを決めましたが乗るといいバイクです。
少し生活も落ち着いてきたので楽しみが増えました。
発売日購入したVFR800F
早いもので2回目の車検となりました。
介護生活に入ってからは殆ど乗らずに放置
1年近く放置してバッテリーあがりを起こしたり..........
点検には出していたので絶好調でしたが、乗る頻度が減るにしたがい重さに負けて億劫になりました。
VTECの音やV4のエンジン音は癖になっていました。
重さ以外はいいバイクで気に入っていたのですが色々悩みましたが売却しました。

ナビの取り外し
このメーターやハンドル周りは特に気に入っていたので寂しい限りです。

電装品も全て取り出し
色々つけていのだなと思い出しながらの作業


走行距離 約8000km
5年で8000kmと殆ど乗らず終わりました。
次のオーナーさんにはたくさん乗ってもらえると嬉しいです。
早いもので2回目の車検となりました。
介護生活に入ってからは殆ど乗らずに放置
1年近く放置してバッテリーあがりを起こしたり..........
点検には出していたので絶好調でしたが、乗る頻度が減るにしたがい重さに負けて億劫になりました。
VTECの音やV4のエンジン音は癖になっていました。
重さ以外はいいバイクで気に入っていたのですが色々悩みましたが売却しました。

ナビの取り外し
このメーターやハンドル周りは特に気に入っていたので寂しい限りです。

電装品も全て取り出し
色々つけていのだなと思い出しながらの作業


走行距離 約8000km
5年で8000kmと殆ど乗らず終わりました。
次のオーナーさんにはたくさん乗ってもらえると嬉しいです。
CRFに引き続きPCXも5年目の年次点検
前回の点検でタイヤ交換済
今回はベルト関係の清掃や調整、冷却水とオイル交換などが追加となりました。
随分とスタートがよくなった気がします。そういえば5年間ベルト周りのメンテはやってなかったです。
PCXはいまでも近所の移動によく使っています。距離は乗らないのですが稼働率は一番。
手軽で荷物も乗るし重宝しています。

店内にあったVFRトリコロール
何時ものパターンだとトリコロールがでてきたのでVFRもそろそろモデル落ちでしょうか。
またバイクに乗るきっかけとなったVFRトリコロール(前のVFRですが)の動画
久しぶりに酒を飲みながら見ていました。まあ、、、酒飲む前にバイクに乗れみたいな、、、、

前回の点検でタイヤ交換済
今回はベルト関係の清掃や調整、冷却水とオイル交換などが追加となりました。
随分とスタートがよくなった気がします。そういえば5年間ベルト周りのメンテはやってなかったです。
PCXはいまでも近所の移動によく使っています。距離は乗らないのですが稼働率は一番。
手軽で荷物も乗るし重宝しています。

店内にあったVFRトリコロール
何時ものパターンだとトリコロールがでてきたのでVFRもそろそろモデル落ちでしょうか。
またバイクに乗るきっかけとなったVFRトリコロール(前のVFRですが)の動画
久しぶりに酒を飲みながら見ていました。まあ、、、酒飲む前にバイクに乗れみたいな、、、、
