fc2ブログ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
バイクに乗ってドコいこう
リターンライダーのバイク日記です。
≪08月   2023年09月   10月≫
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  
VFR800F 電装品の手直し
GW6日目

寒暖差の激しさに体力が付いていかない・・・老化を感じる今日この頃。
少し風邪気味で体調不良
一人だし天気がいいから普段なら間違いなく走りに行くんだけどなー

電装品の取付だけ行いました。
以前購入していた、オーディオミクスチャーとトランスの取付


病院に行って帰りに電気屋でステレオプラグを購入
L型のステレオ延長は白しかなかった・・・・やっぱり計画的にamazonで調達がいいですね
150430-2.jpg

ナビケースに綺麗に抑えるには、真っ直ぐのタイプだと横に出っ張るんですよね。
丁度ユピテルのナビは裏側が少し配線分内側になっているので外寸はそれほど変わらずでした。
150430-3.jpg

やっぱり・・・・・白は目立つ・・・・・
150430-4.jpg

タンク横のカバーを外して取り回し
エンジンを避けるようにタンクに貼りつけるように取り回しを行いました。
150430-5.jpg

シート下がぐちゃぐちゃに・・・・・
ETC標準装備っていっても、本当に工場で市販品を取り付けただけという。
VFRの不満の一つですね。ETC本体がシート下ど真ん中に鎮座して、まったくスペース的にも使い道がありません。
標準ならもう少し考えて欲しいものです。

振動で線が外れないようにケーブルや両面テープで固定
150430-6.jpg

近くを走りながら確認しましたが、ノイズが稀にはいるのとナビの音声が少し小さい?
さて・・どうしたものか

ナビの音声と音楽を聴けるのはいいんですがね。
ミクスチャーに1系統あまってるのでレーダーもそのうちに






スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
URL :
コメント :
パスワード :
管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
Template designed by アクセラと+αな生活

Powered by .