上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ポチポチしていたモリワキのフルエキが届きました。
自分で言うのもアレですがモリワキ好きですね・・・・・
NINJA,CBR600RRときてCRFもモリワキにしました。
色々悩みましたがね・・・・
無限の2本出しが欲しかったのですがやはり高すぎて(;・∀・)

交換前の純正状態
見た目は気に入っているんですよね。

忠男のエキパイだけにするかどうか迷いました。
でも、どうせ交換するなら同じメーカーでフルエキにしちゃえみたいな

ネジ類にアクセスしやすいようにサイドカバーを外して、サイレンサーから順に外していきます。
モリワキの説明書は純正の取り外しも記載がありますので、サービスマニュアルを見なくても作業できますね。
寧ろ余分な情報がないぶん、やりやすいかな

無事にエキパイまで取り外し完了
オフ車は作業がやりやすいですね。
単気筒というのもあってここまで10分ぐらいの作業です。

純正とモリワキのエキパイ
形状は殆ど同じですね。
純正は塗装も細部の作りも残念ですが、モリワキは流石ですね。
あと、この少しのパイプでも重さが全然違うんですよね。

モリワキが好きな理由に、安心感もさることながら細かい配慮が好きなんですよね。
養生も丁寧で、箱なんかも、ばらしやすいようにテープ処理していたり。
あと、部品の精度がいいのか微調整も殆どせずにポン付けできます。
整備初心者にはありがたいですね。

今回、取り付けで難儀したのがヒートガードの固定です。
単にバンドでメスネジを固定。純正もこの方法でした。
純正から取り外すのも大変でした。
あまり高い部品でないから、この部品は交換時に一緒に購入しておいてもいいかもしれません。

最初は意味がわからず難儀しましたが無事取付完了

よくある3ピース構成で、そのため取り付けも楽で作業も楽でした。

純正サイレンサーとの比較
大きさも違いますが重さも全然違います。

取付完了
この後、各部を指定トルクで増し締めしました。
微調整しなくても最後まで穴の位置も完ぺきで、取り付けもあっという間に終わりました。
写真撮りながらでも1時間ぐらいでした。

15分程エージング
最初は焦げ臭いし五月蠅いしで・・・・少しご近所迷惑 Σ(゜ー゜;)

最後にヒートガードを取り付けて作業完了
オフ車なのにチタンブルーどうなんだろうな~と不安でしたが、思ったより綺麗でした。

エージング後、排気漏れもなさそうだし、慣らしを兼ねて何時もの庵治の海岸線を流しました。
最初の100kmは控えめに慣らし予定。でも、エキパイも綺麗な飴色に焼けてきてました。

全然回していませんがマフラーを変えて
純正と比べて4kg弱の軽量化ですが、明らかにハンドリングが軽快になりました。
CRFの純正OPにも掲載されていますが、思ったより五月蠅い印象です。
やはり単気筒なのでKLXの時のような感じでポンポンポンという感じ
抜けが良くなったのか、1,2速のアクセルが多少ラフでもドンツキが改善されました。
それにあわせて、エンブレもマイルドになり、かなり走りやすくなりました。
最高速はどうでもいいし、回してないのでわかりませんが、加速は良くなっていますね。
下道ツーリングには最高すぎます!
オフロードはほぼ走らないので、オンロードタイヤに変えようかなとかも考えています。
モタード買えよって話ですかね
少しお高いパーツですが、変えてよかったな~と思いました。
見た目も大好きなチタンブルーになりましたしね!
自己満足完了
排気音も動画とりましたので、近いうちにアップできたらと思います。
2014.11.08追記
S1さんのコメントをみて気が付きました。
ヒートガードを上下逆でとりつけていたみたいで。
写真を見ると確かに間違ってましたので、もとに戻しました。
取付できたから、何の疑いもありませんでした。
走行に支障がないとはいえ、気をつけないとですね
やっぱりカスタムという名の破壊行為 Σ(゜ー゜;)

S1さんありがとうございました。
自分で言うのもアレですがモリワキ好きですね・・・・・
NINJA,CBR600RRときてCRFもモリワキにしました。
色々悩みましたがね・・・・
無限の2本出しが欲しかったのですがやはり高すぎて(;・∀・)

交換前の純正状態
見た目は気に入っているんですよね。

忠男のエキパイだけにするかどうか迷いました。
でも、どうせ交換するなら同じメーカーでフルエキにしちゃえみたいな

ネジ類にアクセスしやすいようにサイドカバーを外して、サイレンサーから順に外していきます。
モリワキの説明書は純正の取り外しも記載がありますので、サービスマニュアルを見なくても作業できますね。
寧ろ余分な情報がないぶん、やりやすいかな

無事にエキパイまで取り外し完了
オフ車は作業がやりやすいですね。
単気筒というのもあってここまで10分ぐらいの作業です。

純正とモリワキのエキパイ
形状は殆ど同じですね。
純正は塗装も細部の作りも残念ですが、モリワキは流石ですね。
あと、この少しのパイプでも重さが全然違うんですよね。

モリワキが好きな理由に、安心感もさることながら細かい配慮が好きなんですよね。
養生も丁寧で、箱なんかも、ばらしやすいようにテープ処理していたり。
あと、部品の精度がいいのか微調整も殆どせずにポン付けできます。
整備初心者にはありがたいですね。

今回、取り付けで難儀したのがヒートガードの固定です。
単にバンドでメスネジを固定。純正もこの方法でした。
純正から取り外すのも大変でした。
あまり高い部品でないから、この部品は交換時に一緒に購入しておいてもいいかもしれません。

最初は意味がわからず難儀しましたが無事取付完了

よくある3ピース構成で、そのため取り付けも楽で作業も楽でした。

純正サイレンサーとの比較
大きさも違いますが重さも全然違います。

取付完了
この後、各部を指定トルクで増し締めしました。
微調整しなくても最後まで穴の位置も完ぺきで、取り付けもあっという間に終わりました。
写真撮りながらでも1時間ぐらいでした。

15分程エージング
最初は焦げ臭いし五月蠅いしで・・・・少しご近所迷惑 Σ(゜ー゜;)

最後にヒートガードを取り付けて作業完了
オフ車なのにチタンブルーどうなんだろうな~と不安でしたが、思ったより綺麗でした。

エージング後、排気漏れもなさそうだし、慣らしを兼ねて何時もの庵治の海岸線を流しました。
最初の100kmは控えめに慣らし予定。でも、エキパイも綺麗な飴色に焼けてきてました。

全然回していませんがマフラーを変えて
純正と比べて4kg弱の軽量化ですが、明らかにハンドリングが軽快になりました。
CRFの純正OPにも掲載されていますが、思ったより五月蠅い印象です。
やはり単気筒なのでKLXの時のような感じでポンポンポンという感じ
抜けが良くなったのか、1,2速のアクセルが多少ラフでもドンツキが改善されました。
それにあわせて、エンブレもマイルドになり、かなり走りやすくなりました。
最高速はどうでもいいし、回してないのでわかりませんが、加速は良くなっていますね。
下道ツーリングには最高すぎます!
オフロードはほぼ走らないので、オンロードタイヤに変えようかなとかも考えています。
モタード買えよって話ですかね
少しお高いパーツですが、変えてよかったな~と思いました。
見た目も大好きなチタンブルーになりましたしね!
自己満足完了
排気音も動画とりましたので、近いうちにアップできたらと思います。
2014.11.08追記
S1さんのコメントをみて気が付きました。
ヒートガードを上下逆でとりつけていたみたいで。
写真を見ると確かに間違ってましたので、もとに戻しました。
取付できたから、何の疑いもありませんでした。
走行に支障がないとはいえ、気をつけないとですね
やっぱりカスタムという名の破壊行為 Σ(゜ー゜;)

S1さんありがとうございました。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
オフ車は特に重心の高い位置に
サイレンサーがありますから
マフラーの軽量化は効果ありますね。
モリワキは虹色が綺麗でいいなぁ♪
サイレンサーがありますから
マフラーの軽量化は効果ありますね。
モリワキは虹色が綺麗でいいなぁ♪
ヒートガードが前後逆な気がするのは気のせいですか?
VFRのマフラー出ませんね…
VFRのマフラー出ませんね…
2014/11/05(水) 20:53 | URL | S1 #-[編集]
フルエキいいなぁ〜
エキパイだけでもいいから欲しい・・・
私のセローって、エキパイそのうち錆びると思うんです。
セローってみんなエキパイ錆びてるし(ーー;)
エキパイだけでもいいから欲しい・・・
私のセローって、エキパイそのうち錆びると思うんです。
セローってみんなエキパイ錆びてるし(ーー;)
> オフ車は特に重心の高い位置に
> サイレンサーがありますから
> マフラーの軽量化は効果ありますね。
>
> モリワキは虹色が綺麗でいいなぁ♪
TAKUさん
取り回しから違いをはっきりと感じることができます。
純正は重過ぎるんでしょうね。
モリワキのこの色が好きなので、毎回モリワキ購入となっております。
オフ車には似合わないかなと思いながらでしたが、思ったより違和感がなく自己満足しております。
右にはコケれなくなりましたけどね・・・・
> サイレンサーがありますから
> マフラーの軽量化は効果ありますね。
>
> モリワキは虹色が綺麗でいいなぁ♪
TAKUさん
取り回しから違いをはっきりと感じることができます。
純正は重過ぎるんでしょうね。
モリワキのこの色が好きなので、毎回モリワキ購入となっております。
オフ車には似合わないかなと思いながらでしたが、思ったより違和感がなく自己満足しております。
右にはコケれなくなりましたけどね・・・・
2014/11/07(金) 07:57 | URL | しょうた #-[編集]
> ヒートガードが前後逆な気がするのは気のせいですか?
> VFRのマフラー出ませんね…
S1さん
ありがとうございます。
言われてみて気がつきました。説明書通りに取り付けたつもりが・・・・・・
VFRのマフラーもう少し揃って欲しいですね。
やっと無限がでてきたぐらいですね。
早く、見た目をどうにかしたいです。
> VFRのマフラー出ませんね…
S1さん
ありがとうございます。
言われてみて気がつきました。説明書通りに取り付けたつもりが・・・・・・
VFRのマフラーもう少し揃って欲しいですね。
やっと無限がでてきたぐらいですね。
早く、見た目をどうにかしたいです。
2014/11/07(金) 07:59 | URL | しょうた #-[編集]
> フルエキいいなぁ〜
> エキパイだけでもいいから欲しい・・・
> 私のセローって、エキパイそのうち錆びると思うんです。
> セローってみんなエキパイ錆びてるし(ーー;)
青ゆずさん
CRFもエキパイの塗装は酷く錆びるのも時間の問題みたいでした。
オフ車だから、交換前提の安い仕様なんでしょうかね。
セローはフルエキ販売ないんですか?
息の長い人気車だから、カスタムパーツが沢山あるイメージなのでした。
> エキパイだけでもいいから欲しい・・・
> 私のセローって、エキパイそのうち錆びると思うんです。
> セローってみんなエキパイ錆びてるし(ーー;)
青ゆずさん
CRFもエキパイの塗装は酷く錆びるのも時間の問題みたいでした。
オフ車だから、交換前提の安い仕様なんでしょうかね。
セローはフルエキ販売ないんですか?
息の長い人気車だから、カスタムパーツが沢山あるイメージなのでした。
2014/11/07(金) 08:02 | URL | しょうた #-[編集]
何時もながらモリワキは美しいですね♪
確か、印刷でしたっけ?
だいぶ寒くなって来ましたね。昼間はなんとか走れそうですが?
VTRはタイヤ交換も仕上がり明日はOFF…夕方まで家族からも解放なので何処へ行こうかって感じです♪
確か、印刷でしたっけ?
だいぶ寒くなって来ましたね。昼間はなんとか走れそうですが?
VTRはタイヤ交換も仕上がり明日はOFF…夕方まで家族からも解放なので何処へ行こうかって感じです♪
2014/11/07(金) 21:10 | URL | ブーターR #-[編集]
> 何時もながらモリワキは美しいですね♪
> 確か、印刷でしたっけ?
> だいぶ寒くなって来ましたね。昼間はなんとか走れそうですが?
> VTRはタイヤ交換も仕上がり明日はOFF…夕方まで家族からも解放なので何処へ行こうかって感じです♪
ブーターRさん
モリワキのはホワイトチタンに印刷ですね。
なので、こけると酷いことになります・・・。
急にさむくなったので走り出すのが億劫ですね。
昼はまだなんとかなるのですが・・・・
VTRメンテなんす完了ですか
ぱぴゅーんと遊びに行ってください!
羨ましいなー・・・
> 確か、印刷でしたっけ?
> だいぶ寒くなって来ましたね。昼間はなんとか走れそうですが?
> VTRはタイヤ交換も仕上がり明日はOFF…夕方まで家族からも解放なので何処へ行こうかって感じです♪
ブーターRさん
モリワキのはホワイトチタンに印刷ですね。
なので、こけると酷いことになります・・・。
急にさむくなったので走り出すのが億劫ですね。
昼はまだなんとかなるのですが・・・・
VTRメンテなんす完了ですか
ぱぴゅーんと遊びに行ってください!
羨ましいなー・・・
2014/11/08(土) 19:23 | URL | しょうた #-[編集]