上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
GW13日目
電装系の部品をポチポチしていたのですが・・・・・・
面倒くさいので放置していました (;´ρ`)
ボチボチ取り付けることに
人気車なだけあって先人の方のブログを皆がらカウルを外していきます。
PCXは殆ど車のような作りですね。

問題のインナーカバー
本当に取り外しが困難でした。最後には爪が少しダメになりました (´Д`;)

今回の作業はウインカーとHIDの交換
LED対応のウインカーリレーと交換です。

中華製の格安リレーユニット
大丈夫なのかな・・・・。耐久性の問題はありますが背に腹はかえれず・・・・・

メーター下側のカウルも外していきます。
ガソリン給油口のワイヤーが曲者ですね。少し難儀しました。

ウインカーをこれまた中華製の格安LEDに交換
とりあえず点灯しているしいいか・・・・
何個かつかないLEDがあるのは予定通り (汗)

フロントライトを取り外しカプラの加工をします。

純正品カット
本当はハーネス購入後交換とおもいましたがどうも配線が長くとてもじゃないけど作業量を考えると断念
あきらめてスパッと切りました。

バラストやコントローラー、電源配線をすませてバルブ取り付け完了

無事に2灯両方つきました。
こちらも格安中華(略
耐久性に不安はありますが思ったより作りも良い感じでした。

10分程から焼きして組み込んで本日の作業は完了
というか・・・・ほかの箇所も作業予定してましたが力尽きました。
やっぱり弄るより乗る方が楽しくていいですね。
電装系の部品をポチポチしていたのですが・・・・・・
面倒くさいので放置していました (;´ρ`)
ボチボチ取り付けることに
人気車なだけあって先人の方のブログを皆がらカウルを外していきます。
PCXは殆ど車のような作りですね。

問題のインナーカバー
本当に取り外しが困難でした。最後には爪が少しダメになりました (´Д`;)

今回の作業はウインカーとHIDの交換
LED対応のウインカーリレーと交換です。

中華製の格安リレーユニット
大丈夫なのかな・・・・。耐久性の問題はありますが背に腹はかえれず・・・・・

メーター下側のカウルも外していきます。
ガソリン給油口のワイヤーが曲者ですね。少し難儀しました。

ウインカーをこれまた中華製の格安LEDに交換
とりあえず点灯しているしいいか・・・・
何個かつかないLEDがあるのは予定通り (汗)

フロントライトを取り外しカプラの加工をします。

純正品カット
本当はハーネス購入後交換とおもいましたがどうも配線が長くとてもじゃないけど作業量を考えると断念
あきらめてスパッと切りました。

バラストやコントローラー、電源配線をすませてバルブ取り付け完了

無事に2灯両方つきました。
こちらも格安中華(略
耐久性に不安はありますが思ったより作りも良い感じでした。

10分程から焼きして組み込んで本日の作業は完了
というか・・・・ほかの箇所も作業予定してましたが力尽きました。
やっぱり弄るより乗る方が楽しくていいですね。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
最近、小排気量車種用のヘッドライトLED出てますね!
早く大きいバイク用出ないかな?f(^ー^;
早く大きいバイク用出ないかな?f(^ー^;
2014/05/09(金) 19:59 | URL | グッチ #-[編集]
> 最近、小排気量車種用のヘッドライトLED出てますね!
>
> 早く大きいバイク用出ないかな?f(^ー^;
グッチ さん
やはり廃熱と車検の問題で大型にはまだLEDは早いみたいですね。
VFRでも見た目はスリムなのですが奥行きはそれなりに取っています。
冷却も入れているようにみえますのでシステムの冷却の問題ですかね。
これ・・・・壊したら凄い金額になりそうですね・・・・・。
>
> 早く大きいバイク用出ないかな?f(^ー^;
グッチ さん
やはり廃熱と車検の問題で大型にはまだLEDは早いみたいですね。
VFRでも見た目はスリムなのですが奥行きはそれなりに取っています。
冷却も入れているようにみえますのでシステムの冷却の問題ですかね。
これ・・・・壊したら凄い金額になりそうですね・・・・・。
2014/05/10(土) 00:09 | URL | しょうた #-[編集]