ツーリングシーズン到来ですね。
秋晴れの下、室戸岬目指してツーリング言ってきました。
道中 鳴門海岸線にて・・・・・・・・・・・

777Km なんか良いことあるかな!
ぞろ目とか見ると妙にテンション上がります

55号線沿 道の駅穴喰前
このあたりは、きれいな湾岸線と快走路でツーリングコースとしてはお勧めです。
近くは有名なサーフィンのスポットで関西からもこられてますよ。

岬の近くです。

国道から下に降りていけます。
ただ、風の強い日は波被るので注意が必要です。道路わきのスペースに止めて歩く方がいいかもしれません~
降りた先には・・・・・・・・・・・

夫婦岩です。
旦那が奥様に捕まってこき使われるという夫婦円満の石です。
由来とか書いてましたが、今日は波が荒く波風がひどいので撤退

夫婦岩のところで撮影をしたのですが・・・・親指はいってるし
潮被ってたのでこの1枚しか撮らなかったんです。確認しとけばよかった。

室戸岬到着

岩場まで遊歩道が整備されてます。
また、近くの休憩所には櫓(無料)もあり一面を見渡せます。
今回はパスしましたが、この近くに室戸スカイラインがありツーリングにもってこいですよ。
室戸スカイラインの上には展望台もありこちらも良い景色が見れます。

高知といえば!
竜馬ブームですね。NHKドラマの影響って凄いのですね。
高知の観光地、休憩所等どこにいっても関連商品とか銅像まで!
これは、「道の駅やす」の竜馬さんです。ちなみに室戸岬にも数人いますよー

近くのキラメッセ室戸で鯨料理をと思いましたが、あまりにも混雑がひどいので回避しました。
高知市内へ向かう途中 1000Km突破。馴らし終了です。

このあと、南国市のゆず庵にてお昼ごはんを頂きました。ここもテレビでも紹介され観光ガイドにもでているので混雑してましたが、時間帯が過ぎていたのであまり待たずに食事できました。
相席だったので写真はありませんが、鰹のタタキ美味しかった~
本日のルート
高松市内→讃岐東街道→国道11号→国道55号→国道32号→南国IC(高速)→帰宅

本日の走行 393.4Km 燃費 17.7Km/L
信号も少なく高速も走ったのでそれなりの燃費がでましたが、やはり200Kmが給油ラインですね。

潮まみれになったので洗車していたら、近寄ってきたので始めての跨り
未来のライダー御機嫌様です。(^.^)

秋晴れの下、室戸岬目指してツーリング言ってきました。
道中 鳴門海岸線にて・・・・・・・・・・・

777Km なんか良いことあるかな!
ぞろ目とか見ると妙にテンション上がります

55号線沿 道の駅穴喰前
このあたりは、きれいな湾岸線と快走路でツーリングコースとしてはお勧めです。
近くは有名なサーフィンのスポットで関西からもこられてますよ。

岬の近くです。

国道から下に降りていけます。
ただ、風の強い日は波被るので注意が必要です。道路わきのスペースに止めて歩く方がいいかもしれません~
降りた先には・・・・・・・・・・・

夫婦岩です。
由来とか書いてましたが、今日は波が荒く波風がひどいので撤退

夫婦岩のところで撮影をしたのですが・・・・親指はいってるし

潮被ってたのでこの1枚しか撮らなかったんです。確認しとけばよかった。

室戸岬到着

岩場まで遊歩道が整備されてます。
また、近くの休憩所には櫓(無料)もあり一面を見渡せます。
今回はパスしましたが、この近くに室戸スカイラインがありツーリングにもってこいですよ。
室戸スカイラインの上には展望台もありこちらも良い景色が見れます。

高知といえば!
竜馬ブームですね。NHKドラマの影響って凄いのですね。
高知の観光地、休憩所等どこにいっても関連商品とか銅像まで!
これは、「道の駅やす」の竜馬さんです。ちなみに室戸岬にも数人いますよー

近くのキラメッセ室戸で鯨料理をと思いましたが、あまりにも混雑がひどいので回避しました。
高知市内へ向かう途中 1000Km突破。馴らし終了です。

このあと、南国市のゆず庵にてお昼ごはんを頂きました。ここもテレビでも紹介され観光ガイドにもでているので混雑してましたが、時間帯が過ぎていたのであまり待たずに食事できました。
相席だったので写真はありませんが、鰹のタタキ美味しかった~
本日のルート
高松市内→讃岐東街道→国道11号→国道55号→国道32号→南国IC(高速)→帰宅

本日の走行 393.4Km 燃費 17.7Km/L
信号も少なく高速も走ったのでそれなりの燃費がでましたが、やはり200Kmが給油ラインですね。

潮まみれになったので洗車していたら、近寄ってきたので始めての跨り
未来のライダー御機嫌様です。(^.^)

スポンサーサイト