納車して2年半ですがフィットHV売却しました。
以前の車が嫁様には大きすぎて乗れないっていうことでフィットまで落としましたが・・・
結局は軽の方がいいみたいで(゜▽゜;)
乗換見積もりの時点ですでにFIT3の情報もあり下取が落ちないうちに売却です。
結構いい値段で引き取ってもらえました。下取価格から販売価格を考えるとノーマルの新車の方がいいだろうに・・・

社内外各所LEDに変えていたのを撤去


走行距離は2年半で10505kmでした。
車両価格とガソリン代だけでみると、この距離ではハイブリッドの必要はありませんね。
静かさと出だしの余裕が気に入ってハイブリッドにしただけですが、やはり割り切りが必要ですね。
燃費は市内専用で通勤や買い物専用でしたが18~20km/Lでした。

良かったところ
・なにも気にせず運転しても20km/L前後の燃費
・エンジン音が静かでロードノイズの方がうるさいぐらいでした。
・アイドリングストップでもセルの音が聞こえず気になりませんでした。
・モーターアシストのおかげで出だしはびっくりするぐらい加速しました。
・車体がコンパクトで駐車場や道路を気にせず走れる!
悪かったところ
・アイドリングストップ中にエアコン(冷風→送風のみ)がとまり夏場汗ばむ
・アイドリングストップ→復帰までのあいだ坂道だと後ろに下がる(ブレーキアシスト無し)
・モーターアシストの切り替え時に前後にバタツキかくっんかっくん
初めてのコンパクトカーでしたが気に入っていました。
家庭の諸事情がなければ乗換はしていませんけどねぇ、、、こればかりは仕方がありません。
以前の車が嫁様には大きすぎて乗れないっていうことでフィットまで落としましたが・・・
結局は軽の方がいいみたいで(゜▽゜;)
乗換見積もりの時点ですでにFIT3の情報もあり下取が落ちないうちに売却です。
結構いい値段で引き取ってもらえました。下取価格から販売価格を考えるとノーマルの新車の方がいいだろうに・・・

社内外各所LEDに変えていたのを撤去


走行距離は2年半で10505kmでした。
車両価格とガソリン代だけでみると、この距離ではハイブリッドの必要はありませんね。
静かさと出だしの余裕が気に入ってハイブリッドにしただけですが、やはり割り切りが必要ですね。
燃費は市内専用で通勤や買い物専用でしたが18~20km/Lでした。

良かったところ
・なにも気にせず運転しても20km/L前後の燃費
・エンジン音が静かでロードノイズの方がうるさいぐらいでした。
・アイドリングストップでもセルの音が聞こえず気になりませんでした。
・モーターアシストのおかげで出だしはびっくりするぐらい加速しました。
・車体がコンパクトで駐車場や道路を気にせず走れる!
悪かったところ
・アイドリングストップ中にエアコン(冷風→送風のみ)がとまり夏場汗ばむ
・アイドリングストップ→復帰までのあいだ坂道だと後ろに下がる(ブレーキアシスト無し)
・モーターアシストの切り替え時に前後にバタツキかくっんかっくん
初めてのコンパクトカーでしたが気に入っていました。
家庭の諸事情がなければ乗換はしていませんけどねぇ、、、こればかりは仕方がありません。
スポンサーサイト