ハリアー練習中です。
なかなか平日は乗れないので、休みの日の早朝や夕方に車両感覚の確認
まじめに駐車したつもりが・・・・運転席側が白線越えちゃったり・・。
先が思いやられます。

気がつけば丁度ぞろ目になりました。
納車後に給油してからの燃費 15.9km/L
エコモードは使用せず、ノーマルモード、アイドリングストップオフ、エアコン24度設定ですが、お盆休みに郊外が多かったとはいえ燃費は思ったよりいいですね。ちなみにカタログでは16km/L
ステップワゴンが同じぐらいの排気量、重量で郊外でも14km/L程度でしたから少しガソリン代が安くなるかな?
まあ、、、距離乗らないしあまり燃費は気にしてませんでしたが安いほど嬉しいですしね。

電装品の取り付けには苦労しています。
これまではずーっとホンダ車だったので、それほど苦労しませんでしたが・・・・・
足物をバラしてみても電源がよくわからず。テスターでイグニッション連動を何箇所か見つけましたが、走行系か電装系かわからずレーダーの取り付けは断念しました。

ケンウッドのドライブレコーダー DRV-610 を取り付けました。
選んだのは、HDR対応と運転補助機能でした。
車線逸脱はハリアーにもあるので使用していませんが、前方車発進はあると便利かなとか・・・
他の電装品は急ぎませんがドライブレコーダーは早く取り付けたかったので、本当は運転席側に取り付けしたかったのですが、電源がわからないので、助手席側につけました。
ハリアーはグローブボックス下にヒューズボックスがあるので、そこから電源を取り出し無事取り付け。

ナビのパーキング線とレーダーはボチボチと・・・(すでに面倒くさい
なかなか平日は乗れないので、休みの日の早朝や夕方に車両感覚の確認
まじめに駐車したつもりが・・・・運転席側が白線越えちゃったり・・。
先が思いやられます。

気がつけば丁度ぞろ目になりました。
納車後に給油してからの燃費 15.9km/L
エコモードは使用せず、ノーマルモード、アイドリングストップオフ、エアコン24度設定ですが、お盆休みに郊外が多かったとはいえ燃費は思ったよりいいですね。ちなみにカタログでは16km/L
ステップワゴンが同じぐらいの排気量、重量で郊外でも14km/L程度でしたから少しガソリン代が安くなるかな?
まあ、、、距離乗らないしあまり燃費は気にしてませんでしたが安いほど嬉しいですしね。

電装品の取り付けには苦労しています。
これまではずーっとホンダ車だったので、それほど苦労しませんでしたが・・・・・
足物をバラしてみても電源がよくわからず。テスターでイグニッション連動を何箇所か見つけましたが、走行系か電装系かわからずレーダーの取り付けは断念しました。

ケンウッドのドライブレコーダー DRV-610 を取り付けました。
選んだのは、HDR対応と運転補助機能でした。
車線逸脱はハリアーにもあるので使用していませんが、前方車発進はあると便利かなとか・・・
他の電装品は急ぎませんがドライブレコーダーは早く取り付けたかったので、本当は運転席側に取り付けしたかったのですが、電源がわからないので、助手席側につけました。
ハリアーはグローブボックス下にヒューズボックスがあるので、そこから電源を取り出し無事取り付け。

ナビのパーキング線とレーダーはボチボチと・・・(すでに面倒くさい
スポンサーサイト
昨日の出来事です。
-----
数か月前の出来事・・・・・
もともとは、仕事とか長年お世話になった人とのお付き合いの都合で見ていただけですが・・・・
道路から見えるディーラーの試乗車を見てだんだんとコレかなとか
でも、宗教的には無いだろ?みたいな・・・・

仕事の関係や諸事情があるので試乗だけして断るつもりでしたが試乗するとダメですね(笑)
相変わらず意志の弱さです。
仮発注を終わらせ、細かい打ち合わせを終わらせたのが4月末
ステップワゴンの車検が7月末
なんとか間に合うといっていましたが予定していた納期より半月ほど遅れました。
それでも全国の標準納期よりは早かったみたいです。
過去のホンダは待っても2カ月でしたので新車購入してこれだけまったのも初めてでした。
いまホームページでは、納車が年明けになるとか・・・・そんな人気車でもないような?

工場出荷してディーラーに到着したのが8月になってから
なんとかお盆休み前に間に合わせていただけました。
今回は家族の意見は一切聞かずハリアーにしました(というか・・・この後、事後報告
予算がないのでガソリンの安いモデルですが・・・・ローンでグレードあげたらとも提案ありましたが流石にローンまで勝手に組んだら許してもらえない (´ヘ`;)

初のホンダ以外の車購入
ホンダ以外はせいぜい、出張の時のレンタカーぐらい
スイッチ類や電子デバイスの説明を担当の方に丁寧に教えてもらいました。
それにしてもメーター類が恰好よすぎる。

ディーラーからの帰り道は緊張しました。
車幅がかなり広くなったし、スライドからヒンジドアになるしで子供の乗り降りにも気をつかいます。
それ以前に今までステップワゴンですら駐車場で往生していたのに、どうすんだ・・・先が思いやられます。

リアは少し腰高で荷物が出し入れしにくいですね。
まあ、、リアに荷物なんて毎回いれるものでもないし、大丈夫かな?

内装はさすがトヨタですね。
なぜか、昭和の雰囲気も感じましたが(笑)

パワーシートや安全装置やら慣れない機能が沢山で説明書みながら確認して終了。
車幅や前後の感覚はまったくありません・・・・相当苦労しそうです。
暑くてバイクに乗らない間に練習しないとですね。
-----
数か月前の出来事・・・・・
もともとは、仕事とか長年お世話になった人とのお付き合いの都合で見ていただけですが・・・・
道路から見えるディーラーの試乗車を見てだんだんとコレかなとか
でも、宗教的には無いだろ?みたいな・・・・

仕事の関係や諸事情があるので試乗だけして断るつもりでしたが試乗するとダメですね(笑)
相変わらず意志の弱さです。
仮発注を終わらせ、細かい打ち合わせを終わらせたのが4月末
ステップワゴンの車検が7月末
なんとか間に合うといっていましたが予定していた納期より半月ほど遅れました。
それでも全国の標準納期よりは早かったみたいです。
過去のホンダは待っても2カ月でしたので新車購入してこれだけまったのも初めてでした。
いまホームページでは、納車が年明けになるとか・・・・そんな人気車でもないような?

工場出荷してディーラーに到着したのが8月になってから
なんとかお盆休み前に間に合わせていただけました。
今回は家族の意見は一切聞かずハリアーにしました(というか・・・この後、事後報告
予算がないのでガソリンの安いモデルですが・・・・ローンでグレードあげたらとも提案ありましたが流石にローンまで勝手に組んだら許してもらえない (´ヘ`;)

初のホンダ以外の車購入
ホンダ以外はせいぜい、出張の時のレンタカーぐらい
スイッチ類や電子デバイスの説明を担当の方に丁寧に教えてもらいました。
それにしてもメーター類が恰好よすぎる。

ディーラーからの帰り道は緊張しました。
車幅がかなり広くなったし、スライドからヒンジドアになるしで子供の乗り降りにも気をつかいます。
それ以前に今までステップワゴンですら駐車場で往生していたのに、どうすんだ・・・先が思いやられます。

リアは少し腰高で荷物が出し入れしにくいですね。
まあ、、リアに荷物なんて毎回いれるものでもないし、大丈夫かな?

内装はさすがトヨタですね。
なぜか、昭和の雰囲気も感じましたが(笑)

パワーシートや安全装置やら慣れない機能が沢山で説明書みながら確認して終了。
車幅や前後の感覚はまったくありません・・・・相当苦労しそうです。
暑くてバイクに乗らない間に練習しないとですね。
| ホーム |