fc2ブログ
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
バイクに乗ってドコいこう
リターンライダーのバイク日記です。
≪05月   2023年06月   07月≫
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  
NC700Xの思い出
一つの思い出というか区切りの日記

NC700X DCT
2014年1月9日 売却しました。
140212-1.jpg

前車が重さと気軽に乗れるバイクでなかったのでVFR1200FからNC700Xに乗り換えました。
ロンツーを前提にDCTにしOP装備をてんこ盛りしましたが、結局はパニアは店頭で車体引渡し時につけていただけで、売却まで一度も使わず(汗
140212-2.jpg




仕事が忙しい日々が続き日帰りツーしかできてませんでした。
その日帰りツーすら減りましたし・・・
CBRは非日常を楽しみ、KLXで散策とか町乗りし、NCでロンツーの予定でしたがね
CBRにも慣れてきて日帰りツーなら問題なくなってきてたのもあります。
140212-5.jpg



本当は体力的にも髪の毛的にもCBRに乗れるのがあとわずかと思ってますので、置いておくのも考えましたが、乗っていないバイクにメンテナンス代ばかりかかるってのが現状でしたので売却としました。
140212-3.jpg



それにしても違和感満載のバイクでした。
スロットルの応答が悪いというか吹けが悪い感じがしますが気がつけばドーンと走る不思議な感じ
でも、トコトコとエンジンを感じながらのまったりツーは本当に気持ちよかったです。

それと250cc並みの燃費なのは技術の進歩を垣間見た気がします。
DCTは楽で最初は面白かったのですが、趣味専用なのでやはり操作している感じが無いのが寂しくなってきて、これもCBRばかり乗る原因だったかもしれません。MT買っとけば違ったかなー
140212-4.jpg


ポジションもハンドルの位置が最後までしっくりきませんでした。
きっとローシートの関係で着座位置が固定されていたのが原因と思います。
売却前にセットバック取り外しシートも純正に戻したら乗りやすい・・・・・・。
やはりメーカー純正がナンダカンダで一番ですねっ
140212-6.jpg


走行は約5500km(18ヶ月使用)
自分的には乗ったほうだと思います。

140212-7.jpg





後日談
夢店で店頭に並んで一週間もしないうちに新しいオーナー様のところに旅立ちました。
店頭で何時までも売れ残った元愛車を見るのは辛いですしね・・・・これで一安心しました。
スポンサーサイト



NC700X フロントパイプ取付
気がつけばもう12月ですね。
今年一年は仕事が忙しすぎてあまりバイクに乗れなかったな・・・・
盆栽化は順調に進んでおりますが(汗


先日NC700Xにフロントパイプを取付けました。

取付前
131204-01.jpg


取付後
簡単に考えていましたが物凄く苦労しました。
131204-02.jpg





次からカウル外すときは相当苦労しそうですが考えないでおきましょう・・・・。


取付は続きの方で
≫続きをみる...

NC700X 久しぶりのツーリング
久しぶりに早起きでNCさんに乗ってツーリングにっ・・・・・

土曜日仕事から帰ってフロントパイプ取り付けて・・・・
お昼寝のつもりが、そのまま朝まで寝ちゃっただけなんですが(゜▽゜;)

フロントパイプの取り付けは後日にでも


天気予報では10~20%の降水確率とのことで出かけるしかないっ
朝、日が昇るのを待って少し暖かくなってから出かけました。

行き先なんて何も決めてなかったんですが、もう久しぶりに乗れるのが嬉しくてっ
こういう時はお気に入りのコースで
≫続きをみる...

NC700X フロントパイプ購入
アーマーガードを取付けて少しオフ車っぽくなりましたNCさん。
最近は乗る暇もなく放置してるのですが・・・・・

皆様のNC系のブログを観ていると気になったアイテムがっ
ということでポチポチ@58


131121-1.jpg


フロントサイドパイプ
完成予定図(ホンダHPより)
131121-5.jpg

取付けは各サイトで書かれているのを参考に自分でつけようと思います。
工賃がパーツ代より高く躊躇していたのですが、意外と簡単みたいで購入に至りましたが・・・・不器用で何時も夢店に丸投げの私が何処までできるやら・・・。

ちょっと気になったこと
取付けイメージと内容物確認のため開封しました。
131121-2.jpg




塗装ムラや塗装カケ、擦れ傷とか多かったです。
傷はしっかりと養生されて送られてきたので最初からと思います。
これも輸入品なんでしょうね。
131121-3.jpg
131121-4.jpg

安心のホンダ純正品だっただけに残念です。


本日代休を頂いておりますがCBRの点検予約もしてますので天気もいいし点検前にプチツーを
取付は週末にでもやる予定です。



NC700X アーマーガード取付
午前中に子供の学校行事があり、ツーに行けず。
終わると中途半端な時間だったので、先日購入したZETAのアーマーガードをNC700Xに取付ました。

(取付前)
131117-1.jpg


(取付後)
131117-2.jpg


取付に少し手間取りましたが、なんとか取付できました。
思っていたより小さいです。試しにちょっとだけ走りましたが、防風効果はありましたので、これで我慢しようと思います。ちなみに・・・・・試しに走った時に小雨がきました。本当はもう少し試したかったのですがね。
やっぱりNCさんは雨バイクのような気がします。



取付作業は続きに




≫続きをみる...

Template designed by アクセラと+αな生活

Powered by .